カホン等の便利で楽な運び方 神戸カホン教室 - 2012年01月02日

神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
カホンは近年大変人気がありますね~~!!

カホンは楽しい打楽器ですし、その手軽さも人気の秘密だと思いますが、男性ならともかく女性や子供となると、手軽とはいえ運び方を工夫する必要があるかもしれませんね・・・??

カホン教室の生徒さんも運び方に工夫をされていますが、今日は僕のカホンセットの運び方を紹介します~~

僕のカホンのケースはパール製のもので頑丈で大きめなので譜面や小型のシンバルやスティクまで入れることができますので重宝しています~~

↓の写真はただの鞄ですが、ジャムブロックのキックペダルにて演奏可能にするセットを持ち歩くのに使っています


中にはこんな物が入っています~~


僕のカホン演奏には、シンバル類が欠かせないのですが~~ライドシンバル、チャイニーズシンバル、ハイハットシンバル、クラッシュシンバル、スプラッシュシンバル、等をソフトのシンバルケースにて持ち運んでいます~~

ちなみに、車での移動の際はシンバルはとても大切なので、ジルジャン製のシンバルセーフという樹脂製のハードケースを使っていますよ~~


シンバルを使うということは・・・当然シンバルスタンドもたくさん必要です・・・クランプを工夫して使い出来る限り少ない本数にしています~~


さて~~ここからが本題!!
これらの、機材を乗せて運ぶ台車はこれです~~!!よーく見てくださいね~~!!

カラビナや荷物用のベルトがあると便利ですよ~~


実際に積んでみるとこの様になります~~


これだけの荷物ですから・・・重量はかなりありますね・・・

そこで工夫したわけです~~~


この様に車輪を増設して、立てた状態でもコロコロと運ぶことが出来ます。
台車の構造的に引く方向にしか増設した車輪は使用できませんが・・・それでも移動中ずっと手にかかるであろう負担はかなり低減されますよ~~!!
この方法はカホンの運び方以外でも使えると思いますね!!

ホームセンターでこれらの車輪や取り付けに必要な金具は手に入ります~~

女性のカホン奏者も増えていますので、是非試してみてくださいね~~~!!
サークル音楽教室ホームページはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録