カホンでオリジナルのリズムを動画で紹介! - 2011年07月13日
神戸の灘にあるサークル音楽教室の冨士です。
今日は、カホンの仕込みに友人の古田君が手伝いに来てくれました~!!
いろんなリズムの話をしながら作業していましたが、カホンはリズムの知識がないと演奏できないか?・・・僕はだれにでもリズムを作り出し、楽しむ事が出来る楽器だと思います。
よくいただく質問は「カホンのリズムを教えてください・・」なんですが・・一般的に言うとカホンのリズムというのはありません・・ただ、キューバのルンバ(ワワンコー)やフラメンコ特有のリズムはあります。
ただこれらのリズムは大変高度なリズムで初心者の方が簡単に理解できるようなリズムではないと思います。
今まで、ジャズ以外に、ブラジル音楽、キューバ音楽、アフリカンドラム等の音楽を経験させて頂き、僕がオリジナルのアンサンブルリズムを考える時に一つだけ気を遣う点があります。
それは、リズムゲシュタルトという考え方なんです、あまり聞きなれない言葉だと思いますので少し説明を加えておきます。
リズムゲシュタルト
1つ1つのリズム構成が違い、合わさると総和以上のエネルギーが生まれる事です。
一見バラバラに見えるリズムを組み合わせて、その中に共通の法則を見出してアンサンブルし、上手くいくと、とても不思議なエネルギーが生まれて楽しくなります。
今日、古田雄士さんと演奏したリズムも僕のオリジナルのリズムです、皆さんにもオリジナルのリズムを生みだす事はきっと出来ますよ~!それではお楽しみください。
カホンっていろんな音が出るでしょう~面白い楽器です!このリズムをやってみたい方はお伝えいたしますので、申し出てくださいね!
昨年は、某新聞社のカルチャースクールや飲食店にて「カホンを作ろう!叩こう!」を開催させていただきました!今回も開催させていただける、カルチャーセンターや店舗様がおられましたら是非お願い致します。
今日の動画のリズムへの質問、カホンを作ろう!への質問、問い合わせはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録