ジャズ・ポピュラーピアノ個人レッスン教室 三宮・灘区 - 2019年02月21日
ジャズ・ポピュラーピアノ個人レッスン教室 三宮・灘区
サークル音楽教室のスタッフNaoです(#^^#)
今日は4月より新開講が決定しましたジャズ・ポピュラーピアノレッスンの講師 大原りさ先生をご紹介させて頂きたいと思います(>_<)
実は先日教室にもお越しくださいまして、ピアノ演奏もお人柄もパワフルですごい素敵な先生です(≧▽≦)
その時に先生にお聞きしまして演奏動画とプロフィールを頂きました(≧◇≦)
大原りさ先生のご紹介をする前に、先生の素敵なピアノ演奏を見て頂きたいと思います(>_<)
大原りさ「♩=100 ONE HNDRED GROOVE IN OKINAWA MOD'S 」Feel like making loveをお楽しみください!
大原りさ先生、素敵な演奏動画を頂き本当にありがとうございました(*^-^*)
ここで大原りさ先生はどんな素敵な先生なのか、ご紹介させて頂きます(*^^)v
私もお聞きした時に凄すぎてびっくりしました(*^▽^*)
大原りさ先生
神戸市出身で幼少の頃より、ピアノ、エレクトーン、ハモンドオルガンを学び、1985年YAMAHAエレクトーンコンクール、全日本大会に関西代表として出場。
ヤマハエレクトーン講師を経た後、プレイヤーになり、当時よりPOPS、JAZZ、SOUL、HIPHOP、LATIN音楽など、在日アメリカ人バンド(4us)と全国ツアーをしたり、幅広いジャンルをするどい感性でこなす。
同時にボーカルも本格的に始める。
現在、ピアノの弾き語りや、バンドで、関西、東京、沖縄、台湾のライブハウスでライブを行っている。
近年、NHK(ニュースKOBE)のJAZZコーナーでピアノ弾き語り演奏でサックス奏者の堂地誠人氏と出演。
一方、作詞作曲、編曲を担当しCD制作のプロデュース活動を行っている。
パワフルな演奏スタイルと、楽しいおしゃべり、その場でリクエストに応じたりオーディエンスと一緒にステージを作ってゆくのを得意とする人気奏者。
演奏指導も豊富な経験により、個々生徒様に合わせた楽しいレッスンを得意としています!
大原りさ先生のコメント

『私自信、ピアノも歌も、器用に、すぐ上達した方ではありません。長い間少しずつ練習や研究を続けてきました。
それゆえ生徒さまが、なかなか出来なくてお困りのことも、わかってあげれると思います。
最短で上達する方法を、こっそり?(笑)お伝えしますよ!
一緒に楽しくアンサンブルしましょう!』
大原りさ先生、お忙しい中コメントまで頂き本当にありがとうございました(≧▽≦)
先生の動画を見させて頂き、先生の楽しそうな素敵な演奏とお人柄がすごくにじみ出ている温かいサウンドはもう最高でした(*´▽`*)
ジャズ・ポピュラーピアノを習いたい、演奏方法や練習についてもっと知りたい、素敵な先生に教わりたいと思っていらっしゃる方に是非大原りさ先生のレッスンを受けて頂きたいと思います(#^^#)
大原りさ先生、本当にありがとうございました(*^▽^*)
ジャズ・ポピュラーピアノ個人レッスン教室では無料体験レッスンを行います(*^^)v
日程とお時間ですが、多々今もうすでにお問合せ頂いておりまして空きのお時間が少なくなってきておりますので、お早めにお問合せください(^^♪
ジャズ・ポピュラーピアノ個人レッスン教室 三宮・灘区の無料体験レッスンとご案内
ジャズ・ポピュラーピアノ体験レッスン
日程
■2月28日(木曜日)
お時間
・19時30分~
・20時15分~
・21時~
■3月14日(木曜日)
お時間
・18時~
・19時30分~
・20時15分~
・21時~
体験レッスンのお申し込みはお電話、メールにて受け付けております!
お気軽にお問合せください(*^▽^*)
ジャズ・ポピュラーピアノ個人レッスン教室のご案内
■ 木曜日
■ 月2回
■ 45分レッスン
■ 月謝 9,000円(税抜)
■ 個人レッスン
*消費税別途必要です。
最後に今日もサークル音楽教室は先生の素敵な音楽と生徒様の笑顔でいっぱいの最高の一日でした(*^▽^*)
明日は、ピアノとブルースハープレッスンですので盛り上がり間違いないです(≧◇≦)
明日も皆様にとって素敵な一日でありますように(^^♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録