サックス個人レッスン教室 神戸・大阪 サブトーンの吹き方について - 2018年03月02日
サックス個人レッスン教室 神戸・大阪
サークル音楽教室のNaoです(*^^)v
今回はサックス個人レッスン教室の早川一平先生にお願いを致しまして、サックスの吹き方、技術について撮影をさせて頂きましたのでご紹介いたします(#^.^#)
いつも教室で大変お世話になっておりまして、blog企画ではサックスを触ったことのない私がサックスを体験させて頂き、本当に素敵なご指導を頂きました(T_T)
早川一平先生はサックスレッスンだけではなく色々な音楽活動をされていらっしゃいまして、先生がサックスで演奏されていらっしゃいますバンドK-106、ギターとのユニットや様々なアーティスト様のコンサート、イベント、レコーディングなど引っ張りだこでして、レッスンでもサックス初心者の方や上級者の方にもすごく優しく丁寧にいつもご指導されていらっしゃる本当に技術もお人柄も素敵な憧れのサックスの先生です(*^▽^*)
今回はサックスの吹き方、技術についてご指導頂けるので、すごく楽しみで仕方ありません(*^^)v

blog企画では、サックスの持ち方、姿勢、吹くためのコツや高音を吹くためのアドバスなど、サックス初心者の方、サックスを始めてみたいとお思いの方に見て頂きたいと思い本当にレッスンと変わらない内容を撮影させて頂いております(≧◇≦)
実際に初心者のの私も撮影中に早川一平先生にご指導頂きまして、本当にサックスをなった時の感動は今でも忘れられません(≧▽≦)
今回はその先の技術について詳しくお聞きしまして、いつも思っていたのですが先生の渋くカッコイイサウンドはどう演奏されているのか気になっておりまして、今回はその渋くカッコイイサウンドの秘密について教えて頂きました(>_<)
その渋いサウンドを吹くための技術が『サブトーン』です(#^^#)
実際にどのようなサウンドなのか、早川一平先生にある時とない時のデモ演奏もして頂いております(^-^)
サックスを始めてみたいとお思いの方、サックス初心者の方、サックスの吹き方、技術にお悩みをお持ちの方に是非見て頂きたいと思います(#^^#)
サックス個人レッスン 神戸~大阪 サークル音楽教室 サブトーンの吹き方についてをお楽しみください!
早川一平先生、サックスレッスンでお忙しい中、ご指導頂き本当にありがとうございましたm(__)m
今回も吹き方や口の角度、サブトーンがある時とない時の演奏もして頂きまして、本当に丁寧にご指導頂きました(T_T)
私がいつも憧れている渋くてカッコイイサウンドの秘訣、技術を撮影させて頂いている時も、本当に感動しっぱなしでした(>_<)
演奏動画を見て頂きましたらわかって頂けると思うのですが、早川一平先生は本当に初心者の方にもわかりやすく、丁寧なレッスンを心がけているといつもおっしゃっておりまして、とても気分がいい親切で素敵な先生です(^-^)
今回も素敵なサックスレッスンをして頂き、本当にありがとうございました(≧▽≦)
サックス個人レッスン教室では、無料体験レッスンも随時行っておりますので気軽にお問合せください(*^^)v
サックス個人レッスン教室のご案内
■ 水曜日、土曜日
■ 月2回
■ 45分レッスン
■ 月謝 9,000円(税抜)
*消費税別途必要です
今日もサークル音楽教室は、先生のパワーと生徒様の笑顔いっぱいで素敵な一日でした(#^^#)
先生と生徒様と今日はゆっくりお話をお聞きでき、色々なことも教えて頂けて、本当に充実した一日でした(≧▽≦)
3月も色々なイベントがございまして、元気いっぱい盛り上げていきたいと思います(*^▽^*)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録