ピアノレッスン教室 神戸・灘区 ブルグミュラー 小さな集会 - 2017年12月02日
ピアノレッスン教室 神戸・灘区
サークル音楽教室です(*^^)
今日はピアノレッスン教室の講師 田淵香織先生とサークル音楽教室のBLOG企画『ピアノ演奏 ブルグミュラーについて』をご紹介させて頂きます(≧▽≦)
前回の『ピアノ演奏 ブルグミュラー』では3番目の曲、牧歌を素敵に演奏して頂きました(*^^)v
今回は田淵香織先生にブルグミュラーの4番目の曲、『小さな集会』を演奏して頂きました(*´▽`*)
ピアノを始めてみたいとお思いの方、ピアノ初心者の方、ピアノ演奏にお悩みをお持ちの方に、是非田淵香織先生の素敵なピアノ演奏を見て頂きたいと思います(>_<)
また、演奏後に先生からコメントも頂いておりますので、お楽しみください(^^♪
ピアノレッスン教室 神戸・灘区 ブルグミュラー 小さな集会をお楽しみください!!
田淵香織先生のコメント

『子どもの集会(小さな集会)は、テクニックをつける上で重要な曲だと思っています。
スラーで弾く三度奏が右手でも左手でも出てきて、バラけず音楽的に弾くことが難しいので、歌を歌うことを意識しながら滑らかに仕上げることが望ましいです。
子どもの集会(小さな集会)とは、私は学校の学級会をイメージしています。(個人の主観です)
チャイムが鳴り先生が声をかける前奏から始まり、左手が歌う音が先生や級長が取り仕切っていることを表していて、右手の三度で動く歌はたくさんの子供達が思い思いに意見を言い合っていて、重音で音階を上っていくところは、激しく白熱して議論しているところかなぁと思います。
途中、Bの部分では左手と右手が絡まり合って歌うのですが、少しマイナーな響きが出てきたりして、議論がうまくまとまらない雰囲気になるのですが、それでもやっぱり折り合いをつけて学級会が終わっていくという、ストーリーを感じる曲だなあと思っています。
議論をたくさん交わしているのに終始明るい感じなのは低学年の無邪気なやりとりなのかな?と思い、明るく楽しく元気よく、子供にとっては身の丈ちょうどで素直に思い切り弾くといい曲だと思います。
とにもかくにも三度奏をうまく弾けなければこの曲は綺麗に仕上がらないので、まずはゆっくりから、一つ一つの指が独立して動くことを目指して丁寧にお稽古するべき曲だと思います。
録音した音はまあまあ速めに弾きましたが、アレグロノントロッポなので、そんなに速く弾かなくてもいいし、うまく弾けない間はゆっくりから、自分の音をよく聞きながら根気強くお稽古して欲しいです。』
ピアノレッスンでお忙しい中素敵な演奏をして頂き、本当にありがとうございました!!(^_-)-☆
ブルグミュラーの4番目の小さな集会は初めてお聞きしまして、牧歌とは違った軽快な楽曲でしたね(*´▽`*)
今回の演奏をお聞きさせて頂きまして、田淵香織先生が笑顔で演奏されているのを覚えておりまして、この曲のアプローチ、先生の思い、また何かについて子供たちがワイワイお話をしているような風景が浮かび、素敵な演奏でした(*^▽^*)
いつも素敵なピアノ演奏をして頂き、本当にありがとうございます(^^)/
ピアノレッスン教室では無料体験レッスンも行っておりますので、お気軽にお問合せください(*'▽')
ピアノレッスン教室のご案内
■ 火曜、水曜、木曜、金曜、土曜日
■ 月3回
■ 30分レッスン
■ 月謝 7,500円(税抜)
■ 個人レッスン
*消費税別途必要です。
最後に今日も一日、先生方の素敵パワーと生徒様の笑顔にお力頂いた一日でした(#^^#)
12月はイベント準備でバタバタですが、素敵なパワーと笑顔で演奏している先生方の温かいお心に私は勇気を頂いております(^^♪
明日も一日、皆様にとってもいい一日でありますように♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録