ピアノレッスン教室 神戸・灘区 ブルグミュラーについて - 2017年07月19日
ピアノレッスン教室 神戸・灘区
サークル音楽教室です。
今回は先日行われましたピアノレッスン教室の講師、田淵香織先生にお願いを致しましてクラッシックピアノのことについて詳しくインタビューをさせて頂きました(*^^)v
教室でいつもお世話になっておりまして、クラッシック音楽のことやピアノ、また先生の大好きな吹奏楽のことも沢山教えて頂いておりまして、いつも素敵な笑顔と知識を頂きありがとうございます(^^♪
先生は感動の貯金、人としての成長の手助け、音楽の素地を育てること、認められること、共感してもらえることの喜びを感じ自信につなげること、音楽技能の習得を目指し、音楽やピアノを好きになる、いつかどこかで努力が身を助けてくれる、そのようなピアノレッスンをされていらっしゃいます素敵な先生です(≧▽≦)
今回は先生にクラッシックピアノについてピアノについて沢山教えて頂けるとのことで、すごく楽しみです(*^▽^*)

前回は田淵香織先生にピアノのレッスンについて本当に素敵なコメントを頂き、本当にありがとうございました(≧▽≦)
今回はクラッシックピアノレッスンで先生がすごく大事にされていらっしゃいます『ブルグミュラー』についてお話を頂きました!!
一番レッスンで大事にされていらっしゃいます『ブルグミュラー』とはどのような楽曲があって、どのような教材なのでしょうか?
直接コメントを頂いておりますので、お楽しみください(*^-^*)
ピアノレッスン教室 神戸・灘区 クラッシックピアノ ブルグミュラーについてをお楽しみください!!
ピアノレッスンでお忙しい中、本当に素敵な撮影をさせて頂き、ありがとうございました(*^▽^*)
また、先生からレッスンについてコメントを頂きましたよ(^_-)-☆
田淵香織先生のコメント
『ブルグミュラー25の練習曲は日本では多くの子供達がお稽古する本だと思います。それは、曲が魅力的であり、一つ一つの曲を取り組むことで感じ取る音楽のニュアンスや、確実につく技術的な力がはっきりしているからだと思います。
私も子供の頃メトードローズやバイエルを終えてこの本に入りましたが、なんて素敵な曲ばかりなんだろうと思いました。サビというか、歌わせどころのようないい部分が必ずあって、先生が弾いてくださるお手本がいつも素敵で、先生みたいに上手に弾けるようになりたくて一生懸命練習したものでした。
私の教え子たちもこの本の曲は好きな子が多いです。
この本で培った感性がのちに、モーツァルト、ベートーベン、そしてショパンを味わえる力につながる、
技術的にも、きちんと力をつけていけばこの本を終わる頃には、腕とか指のトラブルに悩むことなく、難しい曲が弾けるようになると思っています。
そうなることで、ブルグミュラーが終わって、中学生高校生大人になっても、趣味でピアノを弾き続ける力がつくと、多くの子供達を見て来て実感しています。
週末ピアニストになるという夢を実現したい、いつでもピアノで遊べるようになる、趣味はピアノ、特技はピアノですと言えるようになる、
そのためにはこのブルグミュラーを丁寧に取り組むことが大きな意味を持っていると信じています。
とても大好きで大事だと思っている本の一つです。』
そして重大発表がございまして、なんと!!先生が『ブルグミュラー』を色々な曲を演奏してくださいます!!
乞うご期待くださいね(*^▽^*)
ピアノレッスン教室 神戸・灘区では無料体験レッスンも行っておりますのでお気軽にお問合せください(*^^)v
ピアノレッスン教室のご案内
■ 火曜、水曜、木曜、金曜、土曜日
■ 月3回
■ 30分レッスン
■ 月謝 7,500円(税抜)
■ 個人レッスン
*消費税別途必要です。
最後に今日は良いお天気になり、子供の生徒様も笑顔いっぱいですごく素敵な一日を頂きました(*^^)
また、先生方のパワー溢れるご指導に笑ったり、本当にいつも教室は盛り上がっております(≧▽≦)
私も教室勤務させて頂き、本当にいつも幸せです( ^ω^ )
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録