サックスレッスン教室 神戸・大阪 サックスのベンド奏法について教えて頂きました! - 2016年12月15日
サックスレッスン教室 神戸・大阪
サークル音楽教室のスタッフNaoです。
今回は先日行われましたサックスレッスン教室の講師 早川一平先生にサックスの演奏にまつわる技術について詳しく教えて頂きましたので、ご紹介させて頂きます(^◇^)
早川一平先生にいつもお世話になっておりまして、サックスレッスンではサークル音楽教室の企画『初心者サックス体験レッスン』でまったくサックスを触ったことがない私にゆっくり丁寧に教えて頂き、見事音を鳴らせれるレベルになりまして本当にすごく感動しました(T_T)
本当にありがとうございますm(__)m
早川一平先生はサークル音楽教室でサックスレッスンをして頂いているのですが、レッスン以外にも様々な音楽活動をされていまして、現場でのお仕事やレコーディング、ご自身のバンドでの活動など、本当に色々なアーティスト様からの熱烈なオファーがたくさんくる大人気の先生です(^O^)
今回はどんなサックスの技術を教えて頂けるのか、すごく楽しみです!!

今回教えて頂きましたサックス演奏の技術は『ベンド』です!!(●^o^●)
私はベンドという言葉を知らなかったのですが、早川一平先生に丁寧にご説明いただきまして、わかるようになりました(>_<)
ギターやベースの演奏の時にも何度か『ベンド』という単語を聴いた事がございまして、チョーキングの事なのかなと間違って使っておりました(T_T)
また、『ベンド』奏法は曲によって色々なニュアンスを変え、曲に対してのアプローチをより引き立たせるすごい技術でもあります(>_<)
サックス演奏にお悩みの方、サックスを始められた方に是非見て頂きたいと思います(●^o^●)
サックスレッスン教室 神戸・大阪 サックスのベンド奏法についてをお楽しみください。
サックスレッスン教室 神戸・大阪 サークル音楽教室の案内はこちら
サックスレッスン教室 神戸・大阪 サークル音楽教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
早川一平先生、サックスレッスンでお忙しい中丁寧にご説明頂き、ありがとうございましたm(__)m
またアメージンググレイスのベンド奏法ありとなしの演奏もして頂き、私もすごくわかりやすく勉強させて頂きましたm(__)m
ベンドがあるのとないのとでは、本当にすごく曲に対するアプローチが違う事を実感いたしまして、聞かせたい部分や感情を表現する際にベンド奏法がすごく重要になってくる事がわかりました(>_<)
本当に素敵な演奏をありがとうございましたm(__)m
次回はどんな曲、どんな技術を教えて頂けるのか、すごく楽しみです(^◇^)
また、サックスレッスン教室では無料体験レッスンも行っておりますので、気軽にお問い合わせしてくださいね(●^o^●)
サックスレッスン教室のご案内
開講曜日
■ 水曜日、土曜日
■ 月2回
■ 45分レッスン
■ 月謝 9,000円(税抜)
*消費税別途必要です。
サックスレッスン教室 神戸・大阪 サークル音楽教室の案内はこちら
サックスレッスン教室 神戸・大阪 サークル音楽教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
最後に私も今年の年末はすごく大切なイベントに出演させて頂く事になり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に音楽活動をさせて頂いている中、大先輩方のお力添えを頂き、音楽仲間にも支えて頂きながら日々楽しい音楽生活を過ごしております。
今回の大切なイベントも必ず成功できるように頑張りたいと思います。
サックスレッスン教室 神戸・大阪 サークル音楽教室の案内はこちら
サックスレッスン教室 神戸・大阪 サークル音楽教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録