ギターレッスン教室 神戸・大阪 サークル音楽教室 1音半チョーキングと半音チョーキングについて、教えて頂きました! - 2016年08月25日
神戸・大阪間にございますギターレッスン教室
サークル音楽教室のスタッフのNaoです(^v^)
今回は先日おこなわれましたギターレッスン講師田村 太一先生にお願いをいたしまして、ギター初心者の方のためのテクニック講座を撮影させて頂きました(>_<)
ギターレッスンでお忙しい中、快くお応えしてくださいまして本当にありがとうございますm(__)m
田村 太一先生に私は普段から本当に色々とお世話になっておりまして、エレキギターのご質問やサークル音楽教室のblog企画では『初心者の方のためのエレキギター講座』を撮影して頂きまして、エレキギターレッスンと変わらない内容で丁寧に深い所まで快く教えてくださいましたm(__)m
田村 太一先生はサークル音楽教室のエレキギターレッスン教室だけではなく、様々な音楽の仕事をされていまして、現場でのお仕事や有名なアーティスト様のレコーディングのギターを担当していたり、ライブをサポートしたりと本当に色々な音楽活動をされているバリバリのすごいエレキギターの先生です(^O^)
前回は1音チョーキングについて詳しく練習方法を教えて頂きまして、今回はどんなことを教えて頂けるのか、非常に楽しみです(^v^)

さて、今回教えて頂きましたギターの演奏方法テクニックは、前回のチョーキングの応用編!1音半チョーキングと半音チョーキングについて、一気に丁寧かつポイントもご説明もして頂きました(●^o^●)
私もギターを演奏しているのですが、チョーキングの使い方、練習方法など全然知らないまんま今も演奏しておりますm(__)m
演奏の技術を上げるためには基礎が大事だとここ最近思っておりまして、先生にチョーキングについて詳しくお聞きしたいと思い、お願いをいたしましたm(__)m
チョーキングをしっかりとされている方の演奏を聴いておりますと、1音に対する気持ちや音の気持ち良さが格段に違う事に気が付きまして、これは私も習得したかったのです(>_<)
田村 太一先生に詳しく練習方法やどんな場面で活用すればいいのかをお応え頂いておりますので、ギター片手に楽しんで頂けたら幸いです(^O^)
ギターレッスン教室 神戸・大阪 1音半、半音チョーキングについてをお楽しみください。
ギターレッスン教室 神戸・大阪 サークル音楽教室の案内はこちら
ギターレッスン教室 神戸・大阪 サークル音楽教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
田村 太一先生、ギターレッスンでお忙しい中本当にありがとうございましたm(__)m
1音半、半音チョーキングも前回の1音チョーキングも先生に教えて頂きました方法で、がっつりチョーキングの練習をして一音でかっこいいと思って頂けるようなアプローチが出来るように努力します(>_<)
次回はチョーキングに色をつけるテクニックについて、田村 太一先生に丁寧にご説明して頂きましたので、次回も楽しみにして頂けましたら幸いです(^O^)/
田村 太一先生、本当にありがとうございましたm(__)m
ギターレッスン教室では、無料体験レッスンも行っておりますので、気軽にお問い合わせしてくださいね(^O^)
ギターレッスン教室のご案内
開講曜日:火曜日
■ 月3回
■ 30分レッスン
■ 月謝 9,000円(税抜)
■ 個人レッスン
*消費税別途必要です。
ギターレッスン教室 神戸・大阪 サークル音楽教室の案内はこちら
ギターレッスン教室 神戸・大阪 サークル音楽教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
最後にいつもサークル音楽教室のブログを見て頂き、本当にありがとうございます(T_T)
今年も私が楽しみにしております、サークル音楽教室カホンレッスン教室の冨士先生が企画しております『Percussion a gogo!~世界の音楽と打楽器展』が9月18日(日)に行われます(^O^)/
皆様、お時間ございましたら是非お越しくださいね(●^o^●)
本当にいつも応援して頂き、ありがとうございますm(__)m
ギターレッスン教室 神戸・大阪 サークル音楽教室の案内はこちら
ギターレッスン教室 神戸・大阪 サークル音楽教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録