エレキギターレッスン 神戸 サークル音楽教室 右手とピックの持ち方についてインタビューいたしました!! - 2016年04月21日
神戸のギターレッスン教室
サークル音楽教室スタッフのNaoです(^◇^)
今日もいいお天気になりまして、本当に過ごしやすい良い日でしたね(^O^)/
皆様はどうお過ごしでしょうか??
今日もサークル音楽教室は生徒様でガンガン盛り上がっておりますよ(^v^)
さて、今日は先日行われましたギターレッスン教室の田村 太一先生に、私からインタビューさせて頂きまして、色々とエレキギターについて教えて頂きましたので、ご紹介させて頂きます(^v^)
私は田村 太一先生にいつもお世話になっておりまして、サークル音楽教室のエレキギターブログ企画、『初心者の方のためのエレキギター講座』では、レッスンと変わらない内容を教えてくださいまして、本当にいつも快くお応えしてくださり本当にありがとうございますm(__)m
また、田村 太一先生はサークル音楽教室のエレキギターレッスンだけではなく、現場でのお仕事や有名なアーティスト様のレコーディングのギターを担当していたり、ライブをサポートしたりと本当に色々な音楽活動をされているバリバリのすごいエレキギターの先生です(・ω<)☆
今回はエレキギターレッスンでお忙しい中、インタビューにお応え頂き、本当にありがとうございますm(__)m
今日はどんなことが聞けるのか、非常に楽しみでワクワクしております(●^o^●)

今回インタビューさせて頂いた内容なのですが、前回は右手の基礎練習の方法についてレッスンレベルの内容をお答えして頂きまして、今回はエレキギターを弾いていらっしゃる方なら永遠の悩みでありますピックの持ち方について、本当に詳しく教えて頂き勉強させて頂きました(^v^)
私も田村 太一先生に色々とご相談に乗って頂いておりまして、プロの方がどんなピックを使っているのか、どんなピッキングでどんなストロークでエレキギターを弾いていらっしゃるのか、本当に気になる事が山ほどございます(T_T)
田村 太一先生独自の練習方法教えて頂き私も必死になって練習させて頂いておりまして、最近指がよく動くようになってきましたし、軽いタッチで弾く事が出来る様になりました(^◇^)
そして今回は右手のピックの持ち方について本当にエレキギターレッスン レベルの内容を教えて頂きましたm(__)m
エレキギターを片手に楽しみください(^◇^)
エレキギターレッスン教室 講師の田村 太一先生にインタビューをお楽しみください
エレキギターレッスン 神戸 サークル音楽教室の案内はこちら
エレキギターレッスン 神戸 サークル音楽教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
田村 太一先生、エレキギターレッスンでお忙しい中インタビューにお応えして頂き、本当にありがとうございましたm(__)m
確かに田村 太一先生がおっしゃる通り、ピックの持ち方は色々な持ち方がございますので正解はないですよねm(__)m
ですが、ピックの持ち方を最近変えようかなと私は思っておりまして本当に勉強させて頂きました(^v^)
田村 太一先生のピックの持ち方を教えて頂き、ありがとうございます(^◇^)
エレキギターは本当に右手が一番大事ですので、私も田村 太一先生にガンガンご質問していきたいと思っておりますm(__)m
本当にお忙しい中、インタビューにお答え頂き、ありがとうございましたm(__)m
また、エレキギターレッスン 神戸 サークル音楽教室では無料体験レッスンもございますので、気軽にお問い合わせしてくださいね(^◇^)
エレキギターレッスンの案内
開講曜日:火曜日
■ 月3回
■ 30分レッスン
■ 月謝 9,000円(税抜)
■ 個人レッスン
*消費税別途必要です。
エレキギターレッスン 神戸 サークル音楽教室の案内はこちら
エレキギターレッスン 神戸 サークル音楽教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
最後に、私は今必死にあるプロジェクトに全力で打ち込んでおりまして、いつも皆様から応援やメッセージを頂き、皆様から頂いた力をギターに集中させて本当にメキメキと多弦ギターを弾き倒しておりますm(__)m
本当に皆様が応援してくださり、今こうしてギターが弾けることに幸せを感じておりますm(__)m
いつか、私の演奏が皆様の力になるような演奏家になれる様に、今をしっかりと音楽を楽しみます(^O^)
本当に、本当にありがとうございます。
エレキギターレッスン 神戸 サークル音楽教室の案内はこちら
エレキギターレッスン 神戸 サークル音楽教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録