声楽レッスン教室 神戸~大阪間 音感トレーニングについて!! ミの音からの練習!! - 2015年11月20日
神戸~大阪間にございます声楽レッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
今日は雨もあがり、過ごしやすいお天気になりましたね
皆様はどうお過ごしでしょうか??


今日もサークル音楽教室は、生徒様で盛り上がっておりますよ

さて、今日は先日行われました声楽レッスン教室の講師福本友香先生にご協力頂きまして、私の企画『音感トレーニングについて』をお送りしたいと思います


福本友香先生はレッスンだけではなく、声楽を専門に様々なコンサートに出ていらっしゃいまして、私もこの前の発表会で初めて先生の歌を聴かせて頂きまして、本当に声量、そして透き通った歌声にびっくりいたしまして、本当に感動いたしました

来年もサークル音楽教室の発表会がございますので、先生の声楽が聴けるのが本当に楽しみです


私の企画にも快くお応えして頂き、いつも本当にありがとうございます

今日は次のステップにいけるのか、ドキドキですがしっかり頑張ってきます


さて、前回はドレミファソの音階で音飛びにもチャレンジいたしましたが、なかなか難しくて上手くいきませんでしたので、ちょっと初心に戻り音の階段からしっかりと福本友香先生にご指導して頂きました

本当に階段でも気を抜いてしまうとすぐに♭してしまう癖がありますので、今回もアドバイスも頂きながら体験させて頂きました

そして新たに前まではドからのスタートでしたが、ミからスタートをする音読もさせて頂き、本当に色々なアドバイスとコメントを福本友香先生から頂きまして、本当にありがとうございます

それでは、福本友香先生と私で『音感トレーニングについて』をお楽しみください


福本友香先生のコメント
『今回は5つの音でまず復習から発声して頂きました


この前レッスンした時よりも、頭を動かす癖が無くなっていまして良い感じに音もとれていましたよ

音飛びは難しかったので今回は新しい取り組みをしようと思いまして、いつもならドから発声し譜読みをして頂いていましたが、今回はミからのスタートで発声と譜読みをして頂きます


もちろん初めての経験だと思いますので、ピアノでしっかりと確認しながら一音一音確実に呼んで頂きまして、伴奏に合わせて発声して頂きました


今回はミとファについて少しお話をさせて頂いたのですが、ミとファは半音でして発声する場合に特に難しくなりますのでちょっと気持ち吊り上げるように発声して頂くといいと思います



今回は本当に最後の音以外は出来ていましたので、次も頑張ってくださいね


音感トレーニングは地道にコツコツとして頂くと本当に音感がついてきますので、皆様も是非やってみてくださいね

ありがとうございました

』
福本友香先生レッスンでお忙しい中、本当にありがとうございました


本当に先生にご指導頂いて音感もついていることも実感でき、ギターにも本当に反映されていまして、本当に嬉しい限りです

今後もコツコツと練習をさせて頂き、本当にこの歳でも音感トレーニングをすることによって音感が付くことを私が実証できるように努力いたしますので、福本友香先生今後ともご指導よろしくお願いいたします

本当にお忙しい中、ありがとうございました


また、声楽レッスン教室では無料体験レッスンも行っておりますので気軽にお問い合わせくださいね
最後に、今日も練習していて、音楽で新しい事を発明することの難しさが身にしみました。
本当に色々な音楽が増え、そして色々な奏法も飽和している状態ですのでオリジナリティーのある音楽を作ることの大切さを感じ、新たな奏法や、楽器を作った先人の方は偉大だなと感じました。私も、良い音楽を作れるようにもっともっと頑張ります。
声楽レッスン教室 神戸~大阪間の案内はこちら
声楽レッスン教室 神戸~大阪間の無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
今日は雨もあがり、過ごしやすいお天気になりましたね

皆様はどうお過ごしでしょうか??



今日もサークル音楽教室は、生徒様で盛り上がっておりますよ


さて、今日は先日行われました声楽レッスン教室の講師福本友香先生にご協力頂きまして、私の企画『音感トレーニングについて』をお送りしたいと思います



福本友香先生はレッスンだけではなく、声楽を専門に様々なコンサートに出ていらっしゃいまして、私もこの前の発表会で初めて先生の歌を聴かせて頂きまして、本当に声量、そして透き通った歌声にびっくりいたしまして、本当に感動いたしました


来年もサークル音楽教室の発表会がございますので、先生の声楽が聴けるのが本当に楽しみです



私の企画にも快くお応えして頂き、いつも本当にありがとうございます


今日は次のステップにいけるのか、ドキドキですがしっかり頑張ってきます



さて、前回はドレミファソの音階で音飛びにもチャレンジいたしましたが、なかなか難しくて上手くいきませんでしたので、ちょっと初心に戻り音の階段からしっかりと福本友香先生にご指導して頂きました


本当に階段でも気を抜いてしまうとすぐに♭してしまう癖がありますので、今回もアドバイスも頂きながら体験させて頂きました


そして新たに前まではドからのスタートでしたが、ミからスタートをする音読もさせて頂き、本当に色々なアドバイスとコメントを福本友香先生から頂きまして、本当にありがとうございます


それでは、福本友香先生と私で『音感トレーニングについて』をお楽しみください



福本友香先生のコメント
『今回は5つの音でまず復習から発声して頂きました



この前レッスンした時よりも、頭を動かす癖が無くなっていまして良い感じに音もとれていましたよ


音飛びは難しかったので今回は新しい取り組みをしようと思いまして、いつもならドから発声し譜読みをして頂いていましたが、今回はミからのスタートで発声と譜読みをして頂きます



もちろん初めての経験だと思いますので、ピアノでしっかりと確認しながら一音一音確実に呼んで頂きまして、伴奏に合わせて発声して頂きました



今回はミとファについて少しお話をさせて頂いたのですが、ミとファは半音でして発声する場合に特に難しくなりますのでちょっと気持ち吊り上げるように発声して頂くといいと思います




今回は本当に最後の音以外は出来ていましたので、次も頑張ってくださいね



音感トレーニングは地道にコツコツとして頂くと本当に音感がついてきますので、皆様も是非やってみてくださいね


ありがとうございました


』
福本友香先生レッスンでお忙しい中、本当にありがとうございました



本当に先生にご指導頂いて音感もついていることも実感でき、ギターにも本当に反映されていまして、本当に嬉しい限りです


今後もコツコツと練習をさせて頂き、本当にこの歳でも音感トレーニングをすることによって音感が付くことを私が実証できるように努力いたしますので、福本友香先生今後ともご指導よろしくお願いいたします


本当にお忙しい中、ありがとうございました



また、声楽レッスン教室では無料体験レッスンも行っておりますので気軽にお問い合わせくださいね

最後に、今日も練習していて、音楽で新しい事を発明することの難しさが身にしみました。
本当に色々な音楽が増え、そして色々な奏法も飽和している状態ですのでオリジナリティーのある音楽を作ることの大切さを感じ、新たな奏法や、楽器を作った先人の方は偉大だなと感じました。私も、良い音楽を作れるようにもっともっと頑張ります。
声楽レッスン教室 神戸~大阪間の案内はこちら
声楽レッスン教室 神戸~大阪間の無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録