ギターレッスン 教室 神戸 初心者のためのギターコードの押さえ方、Aメジャーコードについて!! - 2015年07月08日
神戸市灘区にあるギターレッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
今日は朝は雨でしたが、昼から曇りになって良かったです


気候的に体調を壊しやすい季節ですので皆様もお気をつけてくださいね


今日もサークル音楽教室は生徒様でにぎわっておりますよ


さて、今日は先日行われましたギターレッスン教室のギター講師 田村 太一先生にお願を致しまして、初心者の方から中級者の方のためになる『初心者の方のためのギター講義 パート6』を動画に撮らせて頂きましたのでご紹介させて頂きます


お忙しい中いつも快く企画にご協力して頂きまして本当にありがとうございます

田村 太一先生は、レッスン以外に現場のお仕事が多く、ジャンルの概念がないどんな曲も弾きこなし、素晴らしい演奏を提供してくださる私の憧れのギタリストです


いつも私にもレッスンして頂いてもらってまして、本当にいつも楽しくて勉強になることばかりで、いつもレッスンをして頂いて幸せでいっぱいです。
本当にいつもありがとうございます

この前はDメジャーコードについて教えて頂きまして、今日はどんなコードを教えて頂けるかすごく楽しみです



さて、今日はAメジャーコードについて教えて頂きました

私のイメージではコードの中でも最も使う頻度が高いコードで押さえ方もプレイヤーによって様々な押さえ方があると思っております

親指で6弦をミュートしたり、田村 太一先生も動画で様々な押さえ方を教えて頂いているのですが、指を三本使ったり、一本で全部押さえたりと本当にプレイヤーによって様々です

動画を見て頂いて、自分にあったAコードの押さえ方を見つけて頂けたら、私としても幸いです


私も色々思った事がありましたので、ギターを片手に動画を復習したいと思います

では、テンションを高めで最高の田村 太一先生の初心者の方のためのギター講義をお楽しみください


田村 太一先生、レッスンでお忙しい中動画を撮らせて頂きましてありがとうございました

私はいつも人差し指でまとめて押さえていたのですが、三本で押さえることの利点もありますし、本当にプレイヤーにとって一番プレイしやすい押さえ方は他にも色々あるんだと思いました


教本で紹介されている押さえ方しか私は知りませんでしたし、その場によって色々な押さえ方ができると一番いいんじゃないかと私は思いましたので、今回田村 太一先生が教えてくださった押さえ方を色々試して、場合によって弾きやすいフォームを習得していこうと思います

本当に、いつも快く教えてくださる田村 太一先生に感謝の気持ちでいっぱいです


本当にありがとうございます


また、ギターレッスン教室では無料体験レッスンも行っておりますので、気軽にご連絡してくださいね
最後に最近私は体調を壊してしまいまして、本当にサークル音楽教室にも皆様にもご迷惑をおかけしてしまい本当にすいませんでした。
私の日頃の不注意にも関わらず心配してくださっている先生方や音楽仲間、そして応援してくださっている皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
音楽を通じて仲良くして頂いている皆様に何かできないか考えているのですが、感謝の気持ちを体調を治してしっかりサークル音楽教室やブログ、ギタープレイに乗せてお伝えできるよう心がけていきたいと思いますので、今後もよろしくお願いいたします。
ギターレッスン教室の案内はこちら
ギターレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
今日は朝は雨でしたが、昼から曇りになって良かったです



気候的に体調を壊しやすい季節ですので皆様もお気をつけてくださいね



今日もサークル音楽教室は生徒様でにぎわっておりますよ



さて、今日は先日行われましたギターレッスン教室のギター講師 田村 太一先生にお願を致しまして、初心者の方から中級者の方のためになる『初心者の方のためのギター講義 パート6』を動画に撮らせて頂きましたのでご紹介させて頂きます



お忙しい中いつも快く企画にご協力して頂きまして本当にありがとうございます


田村 太一先生は、レッスン以外に現場のお仕事が多く、ジャンルの概念がないどんな曲も弾きこなし、素晴らしい演奏を提供してくださる私の憧れのギタリストです



いつも私にもレッスンして頂いてもらってまして、本当にいつも楽しくて勉強になることばかりで、いつもレッスンをして頂いて幸せでいっぱいです。
本当にいつもありがとうございます


この前はDメジャーコードについて教えて頂きまして、今日はどんなコードを教えて頂けるかすごく楽しみです




さて、今日はAメジャーコードについて教えて頂きました


私のイメージではコードの中でも最も使う頻度が高いコードで押さえ方もプレイヤーによって様々な押さえ方があると思っております


親指で6弦をミュートしたり、田村 太一先生も動画で様々な押さえ方を教えて頂いているのですが、指を三本使ったり、一本で全部押さえたりと本当にプレイヤーによって様々です


動画を見て頂いて、自分にあったAコードの押さえ方を見つけて頂けたら、私としても幸いです



私も色々思った事がありましたので、ギターを片手に動画を復習したいと思います


では、テンションを高めで最高の田村 太一先生の初心者の方のためのギター講義をお楽しみください



田村 太一先生、レッスンでお忙しい中動画を撮らせて頂きましてありがとうございました


私はいつも人差し指でまとめて押さえていたのですが、三本で押さえることの利点もありますし、本当にプレイヤーにとって一番プレイしやすい押さえ方は他にも色々あるんだと思いました



教本で紹介されている押さえ方しか私は知りませんでしたし、その場によって色々な押さえ方ができると一番いいんじゃないかと私は思いましたので、今回田村 太一先生が教えてくださった押さえ方を色々試して、場合によって弾きやすいフォームを習得していこうと思います


本当に、いつも快く教えてくださる田村 太一先生に感謝の気持ちでいっぱいです



本当にありがとうございます



また、ギターレッスン教室では無料体験レッスンも行っておりますので、気軽にご連絡してくださいね

最後に最近私は体調を壊してしまいまして、本当にサークル音楽教室にも皆様にもご迷惑をおかけしてしまい本当にすいませんでした。
私の日頃の不注意にも関わらず心配してくださっている先生方や音楽仲間、そして応援してくださっている皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
音楽を通じて仲良くして頂いている皆様に何かできないか考えているのですが、感謝の気持ちを体調を治してしっかりサークル音楽教室やブログ、ギタープレイに乗せてお伝えできるよう心がけていきたいと思いますので、今後もよろしくお願いいたします。
ギターレッスン教室の案内はこちら
ギターレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録