ピアノレッスン教室 神戸 ピアノレッスンのインタビュー!! - 2014年12月10日
神戸市灘区にあるピアノ教室・声楽・保育士のための音楽サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
いよいよ、コートを着ないと寒さに耐えれない季節になりましたね
皆様も体調にお気をつけてくださいね


さて、今日はピアノ教室・声楽・保育士のための音楽講師の
福本友香先生に突撃インタビューしてまいりました

福本友香先生にいつも声楽の体験でお世話になっております

今日はピアノのレッスンについて、福本友香先生にお聞き致しました


ピアノは、だいぶ幼い頃にちょっと触ったくらいでどういった感じなのか、どんなレッスンだったか記憶に残っていなくて、いつも生徒様は楽しそうにレッスンを受けていらっしゃるので、私としてもすごく興味がありまして、いつかインタビューしたいなと思っていたので、すごく楽しみです


では、福本友香先生宜しくお願いいたします


福本友香先生のコメント
『こんにちわ
今回はピアノレッスンについて私のレッスンへの信念ですが、レッスンに通ってる時はピアノが弾けていても、やめてしまってからピアノを弾かなくなって、音楽自体をやめられる方が多くもったいないなと最近では思うようになりました


私は基礎を大事にしていまして、弾くだけではなく音符を読んだり書いたり、ソルベージュなどでリズムを養って、弾くということを中心にしております


ワークブックも使ってお勉強もしますし、長い目でみないと成長はなかなか見えずらいのですが、こういった基礎を大事にすることによって、ピアノをやめてしまっても、他の楽器にも基礎は通用しますし、基礎をしっかりすることでピアノも楽しくできると思います

もちろん、生徒様とのコミュニケーションも大事で毎回のレッスンで色んなお話もしながら楽しくレッスンしています
また、ご興味があれば体験レッスンもしていますので気楽にご連絡ください
』
福本友香先生、非常にお忙しい中コメント頂きありがとうございました。
私も本当に今になって基礎がどんなけ大事なのか、痛感しております


確かに地味な作業なんですけれども、これを真剣にするしないで大きな差がでるのは、ギターの私でもわかります
最後に福本友香先生と、音楽と人との関係についてお話しまして
技術も大事ですが人情もすごく大事だと思いますし、基本的な挨拶なども音楽をする上で大事だと思います。
その上で、音楽で人と繋がり喜びを分かち合えれたら、最高に幸せだと感じた一日でした。
ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスン教室の案内はこちら
ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
いよいよ、コートを着ないと寒さに耐えれない季節になりましたね

皆様も体調にお気をつけてくださいね



さて、今日はピアノ教室・声楽・保育士のための音楽講師の
福本友香先生に突撃インタビューしてまいりました


福本友香先生にいつも声楽の体験でお世話になっております


今日はピアノのレッスンについて、福本友香先生にお聞き致しました



ピアノは、だいぶ幼い頃にちょっと触ったくらいでどういった感じなのか、どんなレッスンだったか記憶に残っていなくて、いつも生徒様は楽しそうにレッスンを受けていらっしゃるので、私としてもすごく興味がありまして、いつかインタビューしたいなと思っていたので、すごく楽しみです



では、福本友香先生宜しくお願いいたします



福本友香先生のコメント
『こんにちわ

今回はピアノレッスンについて私のレッスンへの信念ですが、レッスンに通ってる時はピアノが弾けていても、やめてしまってからピアノを弾かなくなって、音楽自体をやめられる方が多くもったいないなと最近では思うようになりました



私は基礎を大事にしていまして、弾くだけではなく音符を読んだり書いたり、ソルベージュなどでリズムを養って、弾くということを中心にしております



ワークブックも使ってお勉強もしますし、長い目でみないと成長はなかなか見えずらいのですが、こういった基礎を大事にすることによって、ピアノをやめてしまっても、他の楽器にも基礎は通用しますし、基礎をしっかりすることでピアノも楽しくできると思います


もちろん、生徒様とのコミュニケーションも大事で毎回のレッスンで色んなお話もしながら楽しくレッスンしています

また、ご興味があれば体験レッスンもしていますので気楽にご連絡ください


福本友香先生、非常にお忙しい中コメント頂きありがとうございました。
私も本当に今になって基礎がどんなけ大事なのか、痛感しております



確かに地味な作業なんですけれども、これを真剣にするしないで大きな差がでるのは、ギターの私でもわかります

最後に福本友香先生と、音楽と人との関係についてお話しまして
技術も大事ですが人情もすごく大事だと思いますし、基本的な挨拶なども音楽をする上で大事だと思います。
その上で、音楽で人と繋がり喜びを分かち合えれたら、最高に幸せだと感じた一日でした。
ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスン教室の案内はこちら
ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録