ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスン教室 神戸 ブレスを切るためのコツ - 2014年09月17日
神戸市灘区にあるピアノ教室・声楽・保育士のための音楽レッスン教室サークル音楽教室 スタッフのNaoです。
やっと、9月らしくなってきましたね
皆様は、どうお過ごしでしょうか??

さて、今日は先日ありました、ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽講師の
福本友香先生にお願いしてご協力して頂いている私の企画『声楽を体験してみよう』をご紹介したいと思います



見ての通り、ピアノ教室・声楽・保育士のためのレッスンはいつもご機嫌にしております


今回は、前の腹式呼吸の続きを教えて頂きました

では、福本友香先生に解説して頂きながら、画像と共にお楽しみください

福本友香先生
『この前は腹式呼吸の仕方、姿勢などご紹介しましたので、今日はブレスを切る練習をしていきたいと思います

まず、この前の腹式呼吸で準備運動をしてください
そこから、お腹の上の方を手で押さえて、お腹をヘコまして吐く息を切ってください

イメージはお腹が膨らんだりへこんだりしていたら、いいと思います
これが出来ると短く切った歌い方がしやすくなります
例をあげると、かっこーなどのちっちゃなつなどが短く切れてますので、ここでお腹をヘコまして切ると一段と上手になります
是非試してみてください
』

福本友香先生いつもご協力いただいて、アドバイスもして頂いて、ありがとうございます


また、この企画もドンドン盛り上がって、生徒様にも見て頂いてる皆様にも興味を持って楽しんで頂けたら幸いです


今回も、教えて頂いてる時に思ったのが、声楽の世界も色んな技や、基礎など深いなと感じました。
でも、根本にあるのは音楽を楽しむこと、上手くなって色んな場所や人と共有することだとしみじみ感じた一日でした。
ピアノ教室・声楽・保育士のためのレッスン教室の案内はこちら
ピアノ教室・声楽・保育士のためのレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
やっと、9月らしくなってきましたね

皆様は、どうお過ごしでしょうか??


さて、今日は先日ありました、ピアノ教室・声楽・保育士のための音楽講師の
福本友香先生にお願いしてご協力して頂いている私の企画『声楽を体験してみよう』をご紹介したいと思います




見ての通り、ピアノ教室・声楽・保育士のためのレッスンはいつもご機嫌にしております



今回は、前の腹式呼吸の続きを教えて頂きました


では、福本友香先生に解説して頂きながら、画像と共にお楽しみください


福本友香先生
『この前は腹式呼吸の仕方、姿勢などご紹介しましたので、今日はブレスを切る練習をしていきたいと思います

















福本友香先生いつもご協力いただいて、アドバイスもして頂いて、ありがとうございます



また、この企画もドンドン盛り上がって、生徒様にも見て頂いてる皆様にも興味を持って楽しんで頂けたら幸いです



今回も、教えて頂いてる時に思ったのが、声楽の世界も色んな技や、基礎など深いなと感じました。
でも、根本にあるのは音楽を楽しむこと、上手くなって色んな場所や人と共有することだとしみじみ感じた一日でした。
ピアノ教室・声楽・保育士のためのレッスン教室の案内はこちら
ピアノ教室・声楽・保育士のためのレッスン教室の無料体験レッスンお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録