サークル音楽 神戸・灘区から音楽を発信 音楽で人が繋がり、喜びが響きあう
音楽で笑顔の輪、つながる 広がる サークル音楽ブログ

声楽教室 神戸市灘区 腹式呼吸 息の吸い方、吐き方 - 2013年06月13日

神戸市灘区にあるサークル音楽教室ピアノ・声楽・保育士のための音楽教室講師の福本友香です。

今日は声楽の身体の使い方シリーズ第2回をお届けしたいと思います。hand02

前回は「姿勢」について書きました。正しい姿勢を作ったら、次は

息の吸い方、吐き方をチェックです!!

声楽教室 神戸市灘区

歌うときの呼吸法は、よく耳にする「腹式呼吸」と呼ばれるものです。niko

腹式呼吸とは、息を吸ったときに横隔膜が内臓を押し下げるために腹部が膨らみ、吐くときにそれを引っ込ませる呼吸法です。

胸式呼吸というものもあり、これは体操の深呼吸などに使われるのですが、肋骨についている肋間筋を収縮させて行う呼吸法です。

実は、男性は一般的に腹式呼吸の方が多いと言われています。女性は逆に胸式呼吸が多いので、歌うときには注意深く呼吸をしなければなりません。

さて腹式呼吸のやり方ですがicon14

まず鼻から息を吸い、おへその下あたりにその息をためるように送り込んでいきます。浮き輪をつけているような感覚で、腹部全体が膨らんでいくのを感じてください。

これがよくわからない・・・という方は、うつぶせに寝て同じように息を吸います。空気が腹部を押して身体が持ち上がるような感覚があれば、腹式呼吸ができています。

寝転がる環境でない場合は、立ったままウエストの少し下に手を当て、前かがみになって息を吸います。腹式呼吸ができていれば、腹部が手を押してくると思います。

胸式呼吸になっているときは肩が若干上下しますので、これも判断基準に使えますね。

上手に吸えるようになったら、次は吐き方です。口から吐いていきますが、いっぺんに吐いてしまわないで、少しずつ吐いていきます。糸を吐いているように「細く・長く」がポイントです。

この糸が、目線より少しだけ上を向いて真っ直ぐ延びているようにイメージして吐いていきます。
部屋の壁に目印をつけると安定しますし、目印がつけられない場合は自分の指を目の前に差し出して、そこに向かって息を当てていきます。

吐く息が少なくなってくると苦しいですよね。でも、姿勢を変えてはいけません。

肩の力を抜いたまま踏ん張るにはどうすればいいか?

下半身で支えることです。下腹部とお尻をグッと引き締めていきます。すると不思議と上半身には力が入りません。

そして最後に大事なのは、持っている息をすべて吐ききること。

内臓を雑巾をしぼるようによじってあげると、それをしないときより1拍くらいは息が長くなります。

身体中の息がなくなるまで吐いてしまいましょう。そしてまた鼻から吸って・・・と繰り返します。


これって、最近流行った某芸能人のダイエット法に似てませんか?face08

そう、歌はエクササイズにもなるのです!hand03

何を歌うかは自由ですが、正しい呼吸を身につけて声も身体もきれいになれば、フィットネスより手軽で楽しく続けられますよ。icon12

次回はこの呼吸法をアレンジしたものをお伝えしたいと思います。onpu2



無料体験レッスンのお申込みはこちらから

サークル音楽教室ホームページはこちら


同じカテゴリー(声楽)の記事画像
声楽個人レッスン教室 神戸・三宮 マンツーマンレッスンの魅力と演奏!
声楽レッスン教室 神戸・大阪 Caro mio ben演奏
声楽個人レッスン教室 神戸・三宮 ハミングからの実声の練習方法
声楽個人レッスン教室 神戸・三宮 翼をください演奏動画
声楽個人レッスン教室 三宮・灘 Moon River演奏
声楽個人レッスン教室 神戸市灘区 edelweiss演奏動画
同じカテゴリー(声楽)の記事
 声楽個人レッスン教室 三宮 灘区 コンコーネ50演奏 (2020-06-10 00:01)
 声楽個人レッスン教室 神戸・三宮 マンツーマンレッスンの魅力と演奏! (2020-04-08 00:01)
 声楽レッスン教室 神戸・大阪 Caro mio ben演奏 (2020-03-18 00:01)
 声楽個人レッスン教室 神戸・三宮 ハミングからの実声の練習方法 (2020-03-11 00:01)
 声楽個人レッスン教室 神戸・三宮 翼をください演奏動画 (2020-02-13 00:01)
 声楽個人レッスン教室 三宮・灘 Moon River演奏 (2020-01-22 00:01)
Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:06 │Comments(0)声楽
このBlogのトップへ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人