サックス教室 神戸市灘区 サックス個人レッスンの良さ! - 2013年06月07日
神戸市の灘区にあるサックス教室、サークル音楽教室の冨士です。

この、写真は、先日のライブハウス神戸108でライブサークル音楽工房オープニングライブで一緒に演奏させていただいた時のサックス教室の講師早川一平先生の写真なのですが~~
キマってます~~~~
大変うれしい事で、『カホンを作ろう!叩こう!』にご参加いただいた方がライブにも残っていただき、写真を送っていただきました~~
あまりにもカッコいい写真なのでブログにて紹介させていただきました~~
サックスの個人レッスンを受け持っていただいている、早川一平先生ですが~~その甘いマスクもモチロン人気ですが・・・
僕が、想うに・・・
人気の理由は
人情に溢れているといいますか
人気がある演奏家でインストレクターなのに・・・
上から目線でなく・・・
生徒様たちと親しい仲間というお付き合いであるからだと思います・・・
実は・・・私はドラムやパーカッションの演奏家ですが、早川一平先生との出会いはライブハウスではないのです・・・
彼らとの出会いは灘区にある、なぎさ公園でした・・・
彼らも私も、夏の暑い日も冬の寒い日も海辺の公園で練習している顔見知りでしたが、非常に縁を感じることがあり、教室のサックスの講師さんになっていただきたいと、お願いしたのが5年ほど前になりますが・・
今や、教室のイベント事の顔になりましたね~~
先生は生徒様たちと親しい仲間で、生徒様同士も親しく、レッスンが終わった後も生徒様同士で練習したり、お菓子食べながら・・・だべっていたりと・・・私にとっては本当に嬉しい光景です
どうしてこのような雰囲気が生まれるのか
きっと、一人一人に真剣にお付き合いをして、おられるからだと思います
サークル音楽教室のサックスレッスンは個人レッスンですが、個人レッスンだから一人一人と向き合いやすいのかな
先生に個人レッスンの良さについて伺ってみました~~~
早川一平 先生
個人レッスンの良いところは、グループレッスンに比べて、基礎的な事、音色の作り方や、ニュアンス、細かいところまで詰めていけるところですね。
どんなペースでどんな音楽がしたいとか、根本的なとこから話し合いながらできるとこかなあと思います。
特に初心者の方は、はじめからグループだとなかなか基礎の
音色が定まらないので、なかなか上達が難しいかと思われます。
ただ、みんなで音を出せるのは楽しいですがー( ̄▽ ̄)
みんなで音出したいそんなときは、月一練習で、サックスサークルで20人30人くらいで音を出せるので参加してくださいなー
わっしょいですよ(^人^)
ほんと、みんなで吹く気持ちよさや、パワーはほんとすごいですが、1人1人がええ音を出そうと努力してそのええ音が何十人も集まると、ほんとに凄いダイナミクスだったり感動できるものになったりします。
音色を良くするには、地道な練習や、アンブシュアや、口の中の構造や、喉仏の位置だったり、息の使い方、スピード、、、、
などなど、細かくいうとほんといろんな要素があってほんと少しずつ習得して、いい音色ができます。
個人レッスンでは、そういうところをきっちり伝えれたらなあと思っていますー。
わっしょい・・・とか・・・言っていますが・・・
先生は、いつも真剣で、親身ですよ~
サークル音楽教室の体験レッスンは、無料です。早川一平先生に是非一度会ってみてください。
お勧めの先生です
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら

この、写真は、先日のライブハウス神戸108でライブサークル音楽工房オープニングライブで一緒に演奏させていただいた時のサックス教室の講師早川一平先生の写真なのですが~~

キマってます~~~~

大変うれしい事で、『カホンを作ろう!叩こう!』にご参加いただいた方がライブにも残っていただき、写真を送っていただきました~~

あまりにもカッコいい写真なのでブログにて紹介させていただきました~~

サックスの個人レッスンを受け持っていただいている、早川一平先生ですが~~その甘いマスクもモチロン人気ですが・・・

僕が、想うに・・・

人気の理由は

人情に溢れているといいますか

上から目線でなく・・・
生徒様たちと親しい仲間というお付き合いであるからだと思います・・・

実は・・・私はドラムやパーカッションの演奏家ですが、早川一平先生との出会いはライブハウスではないのです・・・

彼らとの出会いは灘区にある、なぎさ公園でした・・・

彼らも私も、夏の暑い日も冬の寒い日も海辺の公園で練習している顔見知りでしたが、非常に縁を感じることがあり、教室のサックスの講師さんになっていただきたいと、お願いしたのが5年ほど前になりますが・・

今や、教室のイベント事の顔になりましたね~~

先生は生徒様たちと親しい仲間で、生徒様同士も親しく、レッスンが終わった後も生徒様同士で練習したり、お菓子食べながら・・・だべっていたりと・・・私にとっては本当に嬉しい光景です

どうしてこのような雰囲気が生まれるのか

きっと、一人一人に真剣にお付き合いをして、おられるからだと思います

サークル音楽教室のサックスレッスンは個人レッスンですが、個人レッスンだから一人一人と向き合いやすいのかな

先生に個人レッスンの良さについて伺ってみました~~~

早川一平 先生
個人レッスンの良いところは、グループレッスンに比べて、基礎的な事、音色の作り方や、ニュアンス、細かいところまで詰めていけるところですね。
どんなペースでどんな音楽がしたいとか、根本的なとこから話し合いながらできるとこかなあと思います。
特に初心者の方は、はじめからグループだとなかなか基礎の
音色が定まらないので、なかなか上達が難しいかと思われます。
ただ、みんなで音を出せるのは楽しいですがー( ̄▽ ̄)
みんなで音出したいそんなときは、月一練習で、サックスサークルで20人30人くらいで音を出せるので参加してくださいなー
わっしょいですよ(^人^)
ほんと、みんなで吹く気持ちよさや、パワーはほんとすごいですが、1人1人がええ音を出そうと努力してそのええ音が何十人も集まると、ほんとに凄いダイナミクスだったり感動できるものになったりします。
音色を良くするには、地道な練習や、アンブシュアや、口の中の構造や、喉仏の位置だったり、息の使い方、スピード、、、、
などなど、細かくいうとほんといろんな要素があってほんと少しずつ習得して、いい音色ができます。
個人レッスンでは、そういうところをきっちり伝えれたらなあと思っていますー。
わっしょい・・・とか・・・言っていますが・・・

先生は、いつも真剣で、親身ですよ~

サークル音楽教室の体験レッスンは、無料です。早川一平先生に是非一度会ってみてください。
お勧めの先生です

無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録