サックス教室 神戸 ラジオ最終回 - 2013年06月05日
神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
サックス教室講師の
早川一平です。

kissFM『MUSIC APPLE』最終回!!無事楽しく終えましたー!!
ありがとうございましたー!!
一年間あっと言う間でしたねー。
ほんと、自由にしゃべらせていただいて、居酒屋トークみたいになってましたが、関係者の方々や、聴いてくれはったみなさん、ほんとありがとーございましたー!
最後は、ゲストにボーカリストや、和太鼓のユニットの子を呼んだりして、みんなでセッションしましたー。やっぱり楽しいですなー(^人^)

周りで頑張ってるバンドマンたちと、みんなで音楽シーン盛り上げていきたいですねー。
同い年くらいでつづけてるバンドマンがドンドン減っていってるので、もっと盛り上げてみんなで面白いことしていきたいですね~。
ちなみに、今度和太鼓ユニットの『バチバチ』というユニットと(バチバチほんとは
漢字ですが、変換されなかったのでごめんなさいm(._.)m)
7月茨城県にLIVE一緒にいきます!僕らの音楽で少しでも
茨城県の人達が元気になってもらえたらうれしいなと思います。
和太鼓とのコラボレーションもしますよー。

そいや、つい先日バチバチが僕らのイベントに出てもらいました!
やはり、迫力が半端なかったです。なかなか和太鼓と一緒に
できる事ってないので楽しいですなー。ズシンと響きます。腰にきますな。
そう考えると、もっといろんな楽器とコラボしていきたいですねー(^人^)
てなわけで、ラジオはいったん卒業となりましたが、6/19に太陽と虎というLIVEHOUSEで、このMUSIC APPLEのパーソナリティの四バンドでイベントがあります!
これで締めくくりますので、是非ともあそびにきてくださいー!
ちなみに、あと手売りチケットくらいしか残っていないとのことなので、ぼくに連絡いただけたら届けまーす!(笑)
てなわけで、卒業しますが、また新たな出会いに期待しつつ、そして、またラジオも復活できたらよいなーと思いつつ、LIVE活動頑張っていきますので、みなさんまた、LIVEにあそびにきて下さ~い!
そして、LIVEに遊びに行くのがもっと浸透していったらよいですなー!
ではでは、今日もファンキーに楽しんでいきまっしょー!
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サックス教室講師の
早川一平です。
kissFM『MUSIC APPLE』最終回!!無事楽しく終えましたー!!
ありがとうございましたー!!
一年間あっと言う間でしたねー。
ほんと、自由にしゃべらせていただいて、居酒屋トークみたいになってましたが、関係者の方々や、聴いてくれはったみなさん、ほんとありがとーございましたー!
最後は、ゲストにボーカリストや、和太鼓のユニットの子を呼んだりして、みんなでセッションしましたー。やっぱり楽しいですなー(^人^)
周りで頑張ってるバンドマンたちと、みんなで音楽シーン盛り上げていきたいですねー。
同い年くらいでつづけてるバンドマンがドンドン減っていってるので、もっと盛り上げてみんなで面白いことしていきたいですね~。
ちなみに、今度和太鼓ユニットの『バチバチ』というユニットと(バチバチほんとは
漢字ですが、変換されなかったのでごめんなさいm(._.)m)
7月茨城県にLIVE一緒にいきます!僕らの音楽で少しでも
茨城県の人達が元気になってもらえたらうれしいなと思います。
和太鼓とのコラボレーションもしますよー。
そいや、つい先日バチバチが僕らのイベントに出てもらいました!
やはり、迫力が半端なかったです。なかなか和太鼓と一緒に
できる事ってないので楽しいですなー。ズシンと響きます。腰にきますな。
そう考えると、もっといろんな楽器とコラボしていきたいですねー(^人^)
てなわけで、ラジオはいったん卒業となりましたが、6/19に太陽と虎というLIVEHOUSEで、このMUSIC APPLEのパーソナリティの四バンドでイベントがあります!
これで締めくくりますので、是非ともあそびにきてくださいー!
ちなみに、あと手売りチケットくらいしか残っていないとのことなので、ぼくに連絡いただけたら届けまーす!(笑)
てなわけで、卒業しますが、また新たな出会いに期待しつつ、そして、またラジオも復活できたらよいなーと思いつつ、LIVE活動頑張っていきますので、みなさんまた、LIVEにあそびにきて下さ~い!
そして、LIVEに遊びに行くのがもっと浸透していったらよいですなー!
ではでは、今日もファンキーに楽しんでいきまっしょー!
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録