サークル音楽 神戸・灘区から音楽を発信 音楽で人が繋がり、喜びが響きあう
音楽で笑顔の輪、つながる 広がる サークル音楽ブログ

ピアノ教室 神戸市灘区 吹奏楽にもピアノ?? - 2013年06月04日

神戸市の灘区にある、ピアノ教室講師の伊賀美樹子です。


再来週吹奏楽のピアノ演奏のエキストラに行くので譜面を整理していました。icon10

ピアノ教室 神戸市灘区

吹奏楽にピアノあるの!?

と意外に思われるかもしれませんが・・・face07

吹奏楽はピアノ有りの曲が結構あります。hand03

楽器の王様とも言われるピアノはハープよりも音量が大きく大概のホールにピアノは備え付けられているので、使い勝手が良いのです。

場合によってはハープやチェレスタのパートもピアノで弾くことがあります。

ハープとは・・・hatena
ピアノ教室 灘区
日本語では竪琴(たてごと)と呼ばれる
ハープの起源は狩人の弓ではないかと考えられていますface02
最も古いハープの記録は紀元前4000年のエジプトと紀元前3000年のメソポタミアのものではないかと言われていて、その後、同じ一つの共鳴胴に、複数の弓を取り付けたハープが誕生したとされていますonpu2

チェレスタとはhatena
ピアノ教室 神戸市
1886年にフランスはパリのオルガン製作者、オーギュスト・ミュステルが考案した楽器ですonpu
鍵盤があり、大きさや形もオルガンのようで内側に、鉄琴(てっきん)に似た金属製の音板が音階的に並んでいて、それをハンマーで叩(たた)いて音を出しているんです。チェレスタは鍵盤アクションを持つ打楽器なんですよ~face08


吹奏楽の場合、ピアノは少し奥まった位置にある場合が多いので指揮より一瞬早く出ないとタイミングが遅れてしまいますicon10

またフォルテを弾くときは他の大音量の楽器に埋もれないために、ソロのときより打鍵のスピードを速めにしますicon12

普段はスコアなのでパート譜を見て演奏すると、少し管楽器や打楽器の気分が味わえて楽しいですicon14

吹奏楽のピアノは金管楽器とユニゾンだったり、ハープ的に木管の伴奏をしたりと色々役割が変わり、音色を考えるのが楽しいです。yotsuba

ピアノはソロやアンサンブルだけでなく、吹奏楽でも活躍出来るのですよniko

この、ブログをご覧の皆さまも様々なピアノの魅力を楽しんで欲しいな~と思いますicon06


無料体験レッスンのお申込みはこちらから


サークル音楽教室ホームページはこちら




同じカテゴリー(こどものピアノ)の記事画像
こども・大人のピアノ個人レッスン 三宮・灘区 新開講のご案内
ピアノ個人レッスン教室 三宮・灘区 先生の素敵な子犬のワルツ演奏動画
ピアノ個人レッスン教室 三宮・灘区 ノクターン(夜想曲)演奏動画
ピアノ個人レッスン教室 三宮・灘区 子犬のワルツ演奏
ピアノ個人レッスン教室 三宮・灘 アラベスク演奏
ピアノ個人レッスン教室 三宮・灘区 雨に歌えばアレンジ演奏動画
同じカテゴリー(こどものピアノ)の記事
 こども・大人のピアノ個人レッスン 三宮・灘区 新開講のご案内 (2020-06-18 00:01)
 ピアノ個人レッスン教室 三宮・灘区 先生の素敵な子犬のワルツ演奏動画 (2020-06-06 00:01)
 ピアノ個人レッスン教室 三宮・灘区 ノクターン(夜想曲)演奏動画 (2020-03-27 00:01)
 ピアノ個人レッスン教室 三宮・灘区 子犬のワルツ演奏 (2020-01-10 00:01)
 ピアノ個人レッスン教室 三宮・灘 アラベスク演奏 (2020-01-09 00:01)
 ピアノ個人レッスン教室 三宮・灘区 雨に歌えばアレンジ演奏動画 (2019-12-27 00:01)
Posted by ♫サークル音楽教室♫ at 00:58 │Comments(0)こどものピアノ
このBlogのトップへ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人