ピアノ教室 神戸市灘区 保育士 実習前に準備が大切! - 2013年05月31日
神戸市灘区にあるサークル音楽教室
ピアノ教室講師の
福本友香です。

新学期が始まって2ヶ月が経とうとしています。新しい学校生活、社会人生活には慣れましたでしょうか
保育系の大学に通う方、特に短大の2年生や4年制大学の4年生のみなさんは、今頃幼稚園や保育所の実習があるようで頑張っておられることと思います。
この保育実習、幼稚園にも保育所にも行かなければならず、しかもそれぞれ3週間程度の実習期間が設けられているので、サークル音楽教室へレッスンに来られている生徒さんとはしばらく会えない日々が続きます。
私としては「順調に頑張っているかな?」「ピアノ弾いたり歌ったりしてるやろうなぁ、大丈夫かなぁ」と、とっても心配をしております。
というのも、ピアノや歌は実習先によって扱っている曲も、アレンジも違います。
だいたい実習前の実習園でのオリエンテーションで「これ実習で弾いてね」と楽譜を渡され
「弾いてねって・・・あと数日しかないやん!」
「しかも実習の他の準備に追われて練習時間が取れないー!!」
結局、満足に弾けないまま実習へ
なんていうのはよくあることです。
それでもできる範囲で弾いたり歌ったりしてなんとかなっているようですが、できることなら少しでも余裕をもって実習に臨みたいですよね。
私としては、実習が始まる前の、時間に余裕のあるときにどれだけ多くの曲に触れておくかがポイントではないかと考えます。
レッスンでやった曲と実習で使う曲、同じ曲でアレンジが違ったとしても、歌詞やメロディーは同じですし、あとはアレンジのみマスターすればOK。
まったくの新曲を実習前の数日間で仕上げるよりはずっとずっと楽です。
ですので、試験前や実習前よりもそれ以外の時間を有意義に過ごしてほしいですね。
それにしても、実習から帰ってきた生徒さんたちは、みんな一回り成長しておられます。
現場に出るってやはりとても良い経験になるようです。
実習が終われば就職活動!息つく暇もありませんが、一緒に頑張りましょうね
これから保育系の学校・仕事を目指そうかと思っておられる方も、試験や実習、就職に向けてレッスンしてみませんか?
全力でサポートします
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
ピアノ教室講師の
福本友香です。

新学期が始まって2ヶ月が経とうとしています。新しい学校生活、社会人生活には慣れましたでしょうか

保育系の大学に通う方、特に短大の2年生や4年制大学の4年生のみなさんは、今頃幼稚園や保育所の実習があるようで頑張っておられることと思います。

この保育実習、幼稚園にも保育所にも行かなければならず、しかもそれぞれ3週間程度の実習期間が設けられているので、サークル音楽教室へレッスンに来られている生徒さんとはしばらく会えない日々が続きます。

私としては「順調に頑張っているかな?」「ピアノ弾いたり歌ったりしてるやろうなぁ、大丈夫かなぁ」と、とっても心配をしております。
というのも、ピアノや歌は実習先によって扱っている曲も、アレンジも違います。
だいたい実習前の実習園でのオリエンテーションで「これ実習で弾いてね」と楽譜を渡され




結局、満足に弾けないまま実習へ

なんていうのはよくあることです。
それでもできる範囲で弾いたり歌ったりしてなんとかなっているようですが、できることなら少しでも余裕をもって実習に臨みたいですよね。

私としては、実習が始まる前の、時間に余裕のあるときにどれだけ多くの曲に触れておくかがポイントではないかと考えます。

レッスンでやった曲と実習で使う曲、同じ曲でアレンジが違ったとしても、歌詞やメロディーは同じですし、あとはアレンジのみマスターすればOK。

まったくの新曲を実習前の数日間で仕上げるよりはずっとずっと楽です。

ですので、試験前や実習前よりもそれ以外の時間を有意義に過ごしてほしいですね。
それにしても、実習から帰ってきた生徒さんたちは、みんな一回り成長しておられます。
現場に出るってやはりとても良い経験になるようです。
実習が終われば就職活動!息つく暇もありませんが、一緒に頑張りましょうね

これから保育系の学校・仕事を目指そうかと思っておられる方も、試験や実習、就職に向けてレッスンしてみませんか?
全力でサポートします

無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録