ピアノ教室 神戸市灘区 お気に入りのピアノ教材 - 2013年05月29日
神戸市灘区にあるサークル音楽教室ピアノ教室講師の伊賀美樹子です。
初回のブログは最近ピアノレッスンで使っている、お気に入りの教材を紹介します。

「おとのくにであそぼう」という連弾の曲集です。
この本は生徒さんは単音(例えば1曲中使うのはドの音のみ)で、先生のパートは近代フランス風和声やプロコフィエフ風不協和音、ボサノバやブルース、中国風の音階などありとあらゆる書法で書かれています。
また1曲1曲に素敵な題名と挿し絵がついているので、楽譜というより絵本のような雰囲気で楽しめます。
私がこの曲集が好きなのには2つ理由があります。
① ドの単音だけでも和声によって色々な表情がつけられるということを耳から学べること
② ピアノに初めて触れる子どもでも単音なので様々なスタイルの音楽を楽しめます
私自身、子どもの頃は先生との連弾が凄く楽しかったので、導入期のレッスンには連弾を取り入れています
是非一緒にピアノを弾きましょう
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
初回のブログは最近ピアノレッスンで使っている、お気に入りの教材を紹介します。


「おとのくにであそぼう」という連弾の曲集です。
この本は生徒さんは単音(例えば1曲中使うのはドの音のみ)で、先生のパートは近代フランス風和声やプロコフィエフ風不協和音、ボサノバやブルース、中国風の音階などありとあらゆる書法で書かれています。
また1曲1曲に素敵な題名と挿し絵がついているので、楽譜というより絵本のような雰囲気で楽しめます。

私がこの曲集が好きなのには2つ理由があります。
① ドの単音だけでも和声によって色々な表情がつけられるということを耳から学べること
② ピアノに初めて触れる子どもでも単音なので様々なスタイルの音楽を楽しめます
私自身、子どもの頃は先生との連弾が凄く楽しかったので、導入期のレッスンには連弾を取り入れています

是非一緒にピアノを弾きましょう

無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録