ピアノ教室 神戸市灘区 桜ソング弾いてみたい! - 2013年04月04日
神戸市灘区にあるサークル音楽教室
ピアノ教室講師の
福本友香です。
神戸の街は桜がきれいに咲いていますね
みなさんもうお花見には行かれましたか?
サークル音楽教室の近くの桜並木は、今こんな感じ

距離的には短いですが、桜のトンネルのようでしょ
あとは、王子動物園も桜がたくさん咲いています。今週は夜桜の通り抜けがあるみたいです。
園内を見てまわるのもいいですが、動物園の東側から北側へぐるっと歩いてみるのもおすすめです。動物は見えませんが、北側には少しですがベンチもありますので、お散歩にはもってこいですよ
桜が咲きだすと、心がウキウキしますよね。どうしてなんでしょうか。
薄桃色の花が一気に咲くと華やかですが、咲き始めから散ってしまうまでの期間が短いという儚さも感じ、なんとなく日本人の興味をそそるんでしょうか・・・
桜といえば、お花見・宴会のイメージが強いですが、忘れてはならないのが桜ソングですね!
桜をモチーフにした曲は、古くは「さくらさくら」や滝廉太郎の「花」、ポップスにも多くの桜ソングが存在します。
曲想もさまざまで、華やかなものもあれば、しっとりとしたものも。桜のもついろんな顔が表現されています。
みなさんは、「自分はこれが一番好き!」っていう桜ソングはありますか?
ちなみに私はたくさんあって絞りきれないのですが・・・
私の生徒さんでも、桜ソング歌いたい!とおっしゃる方が多いです。
昨年は滝廉太郎の「花」でしたが、今年は森山直太朗の「さくら(独唱)」を練習中です。目標は、桜が散ってしまう前に仕上げること!来年はたぶんコブクロの「桜」になると思います
もう来年の曲が決まってるなんて、みなさん熱心でうれしい!!
このように、季節の曲をレッスンに取り入れるのも楽しいです
歌だけではなく、ピアノの音色も桜ソングにはピッタリですよ
桜という花自体がイメージしやすいので、曲想をつけやすくていいかもしれません
ピアノアレンジも初級から上級までいろいろありますので、弾けそうなものから選んでみるといいと思います
ちなみに、体験レッスンで「この曲弾きたいんですけど・・・」と持ってきていただくのもOKです!お待ちしています
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
ピアノ教室講師の
福本友香です。
神戸の街は桜がきれいに咲いていますね

みなさんもうお花見には行かれましたか?
サークル音楽教室の近くの桜並木は、今こんな感じ


距離的には短いですが、桜のトンネルのようでしょ

あとは、王子動物園も桜がたくさん咲いています。今週は夜桜の通り抜けがあるみたいです。
園内を見てまわるのもいいですが、動物園の東側から北側へぐるっと歩いてみるのもおすすめです。動物は見えませんが、北側には少しですがベンチもありますので、お散歩にはもってこいですよ

桜が咲きだすと、心がウキウキしますよね。どうしてなんでしょうか。
薄桃色の花が一気に咲くと華やかですが、咲き始めから散ってしまうまでの期間が短いという儚さも感じ、なんとなく日本人の興味をそそるんでしょうか・・・

桜といえば、お花見・宴会のイメージが強いですが、忘れてはならないのが桜ソングですね!

桜をモチーフにした曲は、古くは「さくらさくら」や滝廉太郎の「花」、ポップスにも多くの桜ソングが存在します。
曲想もさまざまで、華やかなものもあれば、しっとりとしたものも。桜のもついろんな顔が表現されています。
みなさんは、「自分はこれが一番好き!」っていう桜ソングはありますか?
ちなみに私はたくさんあって絞りきれないのですが・・・

私の生徒さんでも、桜ソング歌いたい!とおっしゃる方が多いです。
昨年は滝廉太郎の「花」でしたが、今年は森山直太朗の「さくら(独唱)」を練習中です。目標は、桜が散ってしまう前に仕上げること!来年はたぶんコブクロの「桜」になると思います

もう来年の曲が決まってるなんて、みなさん熱心でうれしい!!
このように、季節の曲をレッスンに取り入れるのも楽しいです

歌だけではなく、ピアノの音色も桜ソングにはピッタリですよ

桜という花自体がイメージしやすいので、曲想をつけやすくていいかもしれません

ピアノアレンジも初級から上級までいろいろありますので、弾けそうなものから選んでみるといいと思います

ちなみに、体験レッスンで「この曲弾きたいんですけど・・・」と持ってきていただくのもOKです!お待ちしています
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録