ピアノ教室 神戸市灘区 心潤うコンサートNAOTO&清塚信也 - 2013年03月14日
神戸市灘区にあるサークル音楽教室
ピアノ教室講師の
福本友香です。
先週、またまたコンサートに行ってきました
今回は「NAOTO&清塚信也 アコースティックコンサート」
ヴァイオリンとピアノのデュオです

会場は神戸新聞松方ホール。辺りはイルミネーションがとってもきれいでコンサートにはぴったりのロケーションです
NAOTOさん(ヴァイオリン)は、ポルノグラフィティをはじめたくさんのアーティストのライブやレコーディングのサポート演奏に参加されたり、またご自身もCDを何枚か出しておられます。
何を隠そう、私はポルノグラフィティの新藤晴一さんが大好きなのです
彼を追っかけていくうちにNAOTOさんの音楽に出会い、今はすっかり虜になっています
清塚信也さん(ピアノ)は、ソロの演奏活動のほか、映画やドラマのピアノ吹き替えなんかでも活躍しておられます。有名なところだとドラマ「のだめカンタービレ」の千秋真一(玉木宏)の手元と音は清塚さんものだそうです。
あ、のだめといえば、ヴァイオリンの峰龍太郎(瑛太)の吹き替えはNAOTOさんなんですよ
清塚さんはまた、俳優としても活動を開始されたそうです。
私は清塚さんの存在こそ知っていたものの、演奏を聴いたのは今回が初めてでした
以下、今日のブログは私のミーハーなコンサートレポになりますことを先にお詫び申し上げておきます(笑)
また、ネタバレにならないよう、詳細は伏せてのブログとなります・・・
以前NAOTOさんのライブに行ったときはバンド形式だったので、ギターやドラム、キーボードなどたくさんの楽器と一緒でした。
ヴァイオリンもマイクを通してだったのですが、今回はマイクなしの生音でした
ピアノとのデュオなら当然かもしれないですが、なんだかとっても贅沢な気分
普段はポップスを演奏するNAOTOさん、クラシックはどんな風に聴かせてくれるんだろうと楽しみにして行ったのですが、期待を裏切らない繊細かつ力強い音色でした
彼の作曲した曲もいくつかありましたが、アコースティックアレンジでしっとり聴かせてくれました
今回は正直NAOTOさん目当てで行ったのですが、清塚さんもすごい!
クラシックの名曲を驚きのアレンジで演奏したり、超絶技巧も見ることができました
天才肌ーーーって感じで惚れ惚れしました
で、なんといっても二人のMCが面白い!
清塚さんはちょっと王子様キャラっていうか天然っていうか・・・それをNAOTOさんが受け流したりちゃんと突っ込んであげたり。絶妙のコンビネーションでした
終演後はCDやグッズを購入した人限定のサイン会をしていて、私はちょっと離れたところで見てたのですが、お客さんひとりひとりに丁寧に対応されていて、ファンサービス旺盛。女性ファンが増えるハズです。みなさん目がハートになってました
あぁぁぁぁ、これ以上書けないのがもどかしい・・・
そんな風に思えるほど心が潤っていくようなコンサートでした。
お気に入りのアーティストがいるって、いいですよね
年に何回会えるか分からない、でも会えば毎回胸いっぱいになるような感覚はみなさんに味わっていただきたいですね
そんな体験を人に話したり、またお友達を誘って一緒にライブやコンサートに行ってみたりすると、どんどん音楽仲間ができていきますよ
一緒に演奏することだけが仲間ではないんですね、鑑賞仲間、ファン仲間っていうのもいいもんです
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
ピアノ教室講師の
福本友香です。
先週、またまたコンサートに行ってきました

今回は「NAOTO&清塚信也 アコースティックコンサート」
ヴァイオリンとピアノのデュオです


会場は神戸新聞松方ホール。辺りはイルミネーションがとってもきれいでコンサートにはぴったりのロケーションです

NAOTOさん(ヴァイオリン)は、ポルノグラフィティをはじめたくさんのアーティストのライブやレコーディングのサポート演奏に参加されたり、またご自身もCDを何枚か出しておられます。

何を隠そう、私はポルノグラフィティの新藤晴一さんが大好きなのです

彼を追っかけていくうちにNAOTOさんの音楽に出会い、今はすっかり虜になっています

清塚信也さん(ピアノ)は、ソロの演奏活動のほか、映画やドラマのピアノ吹き替えなんかでも活躍しておられます。有名なところだとドラマ「のだめカンタービレ」の千秋真一(玉木宏)の手元と音は清塚さんものだそうです。
あ、のだめといえば、ヴァイオリンの峰龍太郎(瑛太)の吹き替えはNAOTOさんなんですよ
清塚さんはまた、俳優としても活動を開始されたそうです。
私は清塚さんの存在こそ知っていたものの、演奏を聴いたのは今回が初めてでした
以下、今日のブログは私のミーハーなコンサートレポになりますことを先にお詫び申し上げておきます(笑)

また、ネタバレにならないよう、詳細は伏せてのブログとなります・・・

以前NAOTOさんのライブに行ったときはバンド形式だったので、ギターやドラム、キーボードなどたくさんの楽器と一緒でした。
ヴァイオリンもマイクを通してだったのですが、今回はマイクなしの生音でした

ピアノとのデュオなら当然かもしれないですが、なんだかとっても贅沢な気分

普段はポップスを演奏するNAOTOさん、クラシックはどんな風に聴かせてくれるんだろうと楽しみにして行ったのですが、期待を裏切らない繊細かつ力強い音色でした
彼の作曲した曲もいくつかありましたが、アコースティックアレンジでしっとり聴かせてくれました
今回は正直NAOTOさん目当てで行ったのですが、清塚さんもすごい!

クラシックの名曲を驚きのアレンジで演奏したり、超絶技巧も見ることができました

天才肌ーーーって感じで惚れ惚れしました

で、なんといっても二人のMCが面白い!

清塚さんはちょっと王子様キャラっていうか天然っていうか・・・それをNAOTOさんが受け流したりちゃんと突っ込んであげたり。絶妙のコンビネーションでした
終演後はCDやグッズを購入した人限定のサイン会をしていて、私はちょっと離れたところで見てたのですが、お客さんひとりひとりに丁寧に対応されていて、ファンサービス旺盛。女性ファンが増えるハズです。みなさん目がハートになってました

あぁぁぁぁ、これ以上書けないのがもどかしい・・・

そんな風に思えるほど心が潤っていくようなコンサートでした。
お気に入りのアーティストがいるって、いいですよね
年に何回会えるか分からない、でも会えば毎回胸いっぱいになるような感覚はみなさんに味わっていただきたいですね
そんな体験を人に話したり、またお友達を誘って一緒にライブやコンサートに行ってみたりすると、どんどん音楽仲間ができていきますよ

一緒に演奏することだけが仲間ではないんですね、鑑賞仲間、ファン仲間っていうのもいいもんです

無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録