ブ・ブ・ブログ!!デビュー戦!! - 2011年09月30日
神戸の灘区にあるサークル音楽教室のサックスのレッスンを受け持ってます、講師の早川一平で~す!!!


先日の冨士さんのブログでも、書いてくれていましたが、毎週金曜日に、僕がブログを受け持つ事になりました!!!よろしくお願いしまーす!!!
まあ、なんせ、僕は何を隠そう、文章を書くのが、相当苦手なんですが(笑)、つたない文でも音楽の楽しさ、深さが、少しでも伝えることができればなーと、思っておりマッスル!!

今日は、ブログデビュー戦なので、まずは、サークル音楽教室との出会いについて書いてみようかとおもいまーす

サークルの校長、冨士さんと出会ったのが、3、4年前です。
まだサークル音楽教室が出来ていなかった頃ですーー
僕は、HAT神戸という海沿いの公園で、真冬に、サックスの練習をしていました。
なんせ寒かったのを覚えています、
「指動かんぞーフンガッ!!口が閉まらんくて、息もれるやん!!プッシュ―!!!」
みたいな(笑)
すると、遠くの方で、コンガの音が聴こえてくるじゃないですか!!

「気持ちいいリズム叩いてはるわー!!!」
と思い、心踊らせながら、チャリンコで近寄って行きました。
一見、ちょい怖そうな、ワタベアツロウ似の男前な人やなとおもいつつも、恐る恐る、、、勇気を振り絞って、、、、そのコンガの方に、声をかけてみましたー

すると、
「ういーっす!!どーもどーも!!」
みたいな、具合でナイス・テンション、ナイス・スマイルな方じゃないですか!!
色々話しているうちに、共通のミュージシャンとか繋がって、意気投合して、お互いがんばりましょう!!
みたいな感じで、その時は、別れましたー

そして、半年くらいの月日が経ち、、、、、、
家の近所の道端をフラッと歩いてると、
「あーーーー!!冨士さんじゃないっすか!!最近どうですかー??」
聴いてみると、
「音楽教室やるねーん!!!」
てな具合でいろいろ、ながなが、しゃべりました。
そして、僕もサックスの教える仕事をしたいなと、思っていた時期で、冨士さんにいろいろ話を聞いてもらい、なんやかんやで、サークル音楽教室の講師をさせてもらう事になりました!!
そして、冨士さんが、僕を講師に選んでくれた理由の一つが、
「あの冬の寒い中、サックス練習してるくらいやから、根性あるからいける!!」
まじすかー

いや、でもほんと、この出会いがなかったら、僕はここにいなかったんだなと

全部偶然の出会いのようですが、出会いってそういうものなんだなと。偶然は必然!!

自分のやりたい事があって、しっかりアンテナをはって入れば必ず良い出会いもあるし、チャンスがそこらへんに転がってるんだなと

なので、僕は、この人面白そう!!とか、第6感が働いたときは、
「おりゃーー!!」
っと、勇気を振り絞って、声をかけるようにしています!!
で、そういったような、自分からエネルギーを出して、前に進んで行く事を、僕は、
「FUNKYに、いこうぜーー!!」
って、言います


仕事でも、プライベートでも、自分で道を選択する時は、FUNKYな道を選んで、毎日過ごそうと心掛けていまっすーなかなか、気合い入りますが―

てな訳で長くなってしまいましたが、こんなやつですが、これからも、毎週ブログ書きますので、皆さんどうぞ、よろしくお願いしまーす!!!
では、みなさん、
今日もFUNKYな一日を!!!
サークル音楽教室ホームページはこちら
この記事へのコメント
文章苦手というより、よく気持ちのわかる文章ですよ。
ね?冨士くん
寒さって、案外、関係ですよねー。
僕と冨士君の出会いは、なんだっけ?
ね?冨士くん
寒さって、案外、関係ですよねー。
僕と冨士君の出会いは、なんだっけ?
Posted by KotetsU at 2011年09月30日 13:07
kotetsuさんコメントありがとうございます~!
僕たちは、僕の企画したボサノバのイベントで、YOKOちゃんに紹介していただいたのが、出会いでしたね~!!縁とは本当に不思議で・・・それ以来ちょくちょくお出会いしますね~早川先生も言っているように出会いは必然なんでしょうね~!今後ともよろしくお願い致します~!!
僕たちは、僕の企画したボサノバのイベントで、YOKOちゃんに紹介していただいたのが、出会いでしたね~!!縁とは本当に不思議で・・・それ以来ちょくちょくお出会いしますね~早川先生も言っているように出会いは必然なんでしょうね~!今後ともよろしくお願い致します~!!
Posted by ♫サークル音楽教室♫
at 2011年10月03日 13:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録