カホンレッスン 教室 神戸 カホンの叩き方の工夫1 - 2014年06月26日
神戸市の灘区にあるサークル音楽教室
カホン教室講師の冨士正太朗です。

今年も、夏がやってきましたね~
僕たちの夏は、カホンを自作して、みんなで叩く、『カホンを作ろう!叩こう!』が恒例の行事になっております~
毎日、少しずつカホンの材料を丁寧に、どなたでも良い音のカホンを作っていただけるようにカホンキットを仕込んでいますよ
先日は、去年遠方から参加してくださった方からお電話を頂き、『せっかく良いカホンを作ったので、ポピュラーソングとかの曲で、叩けるようになりたい・・・しかし遠いのでカホンのレッスンに通うこともできないし・・・』とおっしゃっていました・・・
確かに・・・カホンの教室って・・・どこにでもあるわけでないですし・・・
そこで、とても簡単なプチカホンレッスンをこのブログでしてみたいと思います
まずは、音の出し方
カホンは、ハンドパーカッションの中でもかなり簡単に音が出る楽器ですが、良い音を出すには慣れが必要だと思います
カホンの叩き方↓↓
カホンはとてもシンプルな打楽器ですので他にも本当にたくさんの奏法を使い工夫することで様々な音楽を楽しめるようにしますが、今回はシンプルな、カホンのベース音(低い音)、高音、スラップ音、とても小さな音、の叩き方を紹介してみました。
次に、カホンのベース音、薬指で叩く、とても小さな音を使ってこんなリズムを練習してみましょう↓↓↓
いかがですか?ここまでのカホンの叩き方で、ベース音は、深い響きが出るように丁寧に叩く事ですが、叩く手の位置が下のほうになり過ぎないようにするのがコツですよ、薬指の音はとても小さく演奏します
次に、カホンのベース音、薬指で叩くとても小さな音、スラップ音、を使ってこんなリズムを練習してみましょう
ここまで、いかがでしょうか?いよいよ、ドラムの様なリズムに聴こえてきたでしょう~~
カホンは、とてもシンプルな打楽器ですが、この様に工夫して様々な音を出したりリズムを表現することが出来ます
明日は、この様な奏法やリズムをどの様に音楽に活かすか・・・
なかなか、深いテーマですが明日のブログでもこの続きを書きますので、ご期待くださいね
カホン教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
あなたも音楽という宝物を持ってみませんか?
『カホンを作ろう!叩こう!』がそのきっかけになればうれしいな~
『カホンを作ろう!叩こう!』
開催日
7月27日(日)
8月 9日(土)
8月10日(日)
8月16日(土)
8月17日(日)
時間:9:30~17:00頃まで (12:00~13:00昼休憩あり)
※カホンの製作から叩くワークショップまでを含めた時間となります
会場:「サークル音楽工房」 (ライブハウス神戸108の二階)

会場へのアクセスはこちら
料金:¥9720(税込)
参加にはご予約が必要です
・ご予約はお問い合わせフォームから
『カホンを作ろう!叩こう!』のご予約はこちら
・またはお電話にて
078-955-8495
サークル音楽教室ホームページはこちら
『カホンを作ろう!叩こう!』のお問い合わせはこちらから
カホン教室講師の冨士正太朗です。

今年も、夏がやってきましたね~

僕たちの夏は、カホンを自作して、みんなで叩く、『カホンを作ろう!叩こう!』が恒例の行事になっております~

毎日、少しずつカホンの材料を丁寧に、どなたでも良い音のカホンを作っていただけるようにカホンキットを仕込んでいますよ

先日は、去年遠方から参加してくださった方からお電話を頂き、『せっかく良いカホンを作ったので、ポピュラーソングとかの曲で、叩けるようになりたい・・・しかし遠いのでカホンのレッスンに通うこともできないし・・・』とおっしゃっていました・・・

確かに・・・カホンの教室って・・・どこにでもあるわけでないですし・・・

そこで、とても簡単なプチカホンレッスンをこのブログでしてみたいと思います

まずは、音の出し方

カホンは、ハンドパーカッションの中でもかなり簡単に音が出る楽器ですが、良い音を出すには慣れが必要だと思います

カホンの叩き方↓↓
カホンはとてもシンプルな打楽器ですので他にも本当にたくさんの奏法を使い工夫することで様々な音楽を楽しめるようにしますが、今回はシンプルな、カホンのベース音(低い音)、高音、スラップ音、とても小さな音、の叩き方を紹介してみました。
次に、カホンのベース音、薬指で叩く、とても小さな音を使ってこんなリズムを練習してみましょう↓↓↓
いかがですか?ここまでのカホンの叩き方で、ベース音は、深い響きが出るように丁寧に叩く事ですが、叩く手の位置が下のほうになり過ぎないようにするのがコツですよ、薬指の音はとても小さく演奏します

次に、カホンのベース音、薬指で叩くとても小さな音、スラップ音、を使ってこんなリズムを練習してみましょう

ここまで、いかがでしょうか?いよいよ、ドラムの様なリズムに聴こえてきたでしょう~~

カホンは、とてもシンプルな打楽器ですが、この様に工夫して様々な音を出したりリズムを表現することが出来ます

明日は、この様な奏法やリズムをどの様に音楽に活かすか・・・

なかなか、深いテーマですが明日のブログでもこの続きを書きますので、ご期待くださいね

カホン教室無料体験レッスンのお申込みはこちらから
サークル音楽教室ホームページはこちら
あなたも音楽という宝物を持ってみませんか?
『カホンを作ろう!叩こう!』がそのきっかけになればうれしいな~

『カホンを作ろう!叩こう!』
開催日





時間:9:30~17:00頃まで (12:00~13:00昼休憩あり)
※カホンの製作から叩くワークショップまでを含めた時間となります
会場:「サークル音楽工房」 (ライブハウス神戸108の二階)

会場へのアクセスはこちら
料金:¥9720(税込)


・ご予約はお問い合わせフォームから
『カホンを作ろう!叩こう!』のご予約はこちら
・またはお電話にて
078-955-8495
サークル音楽教室ホームページはこちら
『カホンを作ろう!叩こう!』のお問い合わせはこちらから
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

読者登録